暑い!!! 夏だ!! プールだ!!
でも、屋外のプールで子供たち(大人も)体力が持つ気がしない。。。。
よし!スパワールド🟰スパプーに行こう!!
というわけで、3歳と2歳を連れて行ってきました。
スパワールドは子連れに最高!1日遊べる
場所とアクセスについて
ここです。
|
我が家は日帰りだったけど、宿泊もできるとなると大阪観光も込みでいいですね。
外国人さんもたくさんいました!!ようこそ!
通天閣側から行くとこんな外観です。


やってきました!
もちろん夏休み中なので、朝から長蛇の列。
公式アプリからチケットを購入すると、早めに入れます
料金と入場方法について

0歳からそこそこのお値段がかかり、障害者用の値段もありません(泣)
1日過ごすつもりで行くか、16時から入ると少しお値段が安く人混みも緩和されていると思います。
予め公式アプリでチケットを購入しておくと、入場がスムーズです。(特に混雑時)
チケットのQRコードを機械に読ませると、リストバンドが人数分発行されるので入場時に巻いてもらいます。
館内では、支払いは基本このリストバンドのQRコードで行います。財布いらずです。
持ち物について
- 水着 →プールエリアでは水着着用が必須。レンタル水着や購入も可能
- タオル(不要) → 館内ではフェイスタオルとバスタオルが無料でついています。
- 防水スマホケース →プールサイドにロッカーがなく連絡用にスマホは持ち歩くので
- レジャーシート → プールサイドで荷物置きや休憩スパースに
- 浮き輪 →直径100cmまで持ち込み可。レンタルあり
- 乳児には、水遊びオムツ
未就学児でも安全に遊べます
未就学児でも安全に遊べます。
キッズエリアの入り口にフロントがあり、12歳以下と保護者しか入れません。
保護者は、リストバンドをします。利用は無料です。
未就学から低学年の子供が多く、奥にあるスライダーは有料になるので高学年の子が多かった印象です。
小さい子で1cm〜2cmの浅瀬で、パシャパシャして遊ぶこともできます。
流れるプールは、結構深いので子供は浮き輪は必須です。流れは割と早いです。
監視員(スタッフ)さんはスライダーの上や受付にしかいないので、お子さんは保護者がしっかり見ましょう!!
ご飯が食べれるところは?
プール内に屋台が出ていて、フードコートのようになっています。
メニューは、唐揚げ、ラーメン、カレー、フライドポテトなど定番なものがあります。
これで1000円・・・・。観光地価格ですね。味もまずまず。
まあ子供を連れて移動の方が大変ですしね。
プールで遊び終わったら、世界のお風呂へ
フロアでヨーロッパゾーンとアジアゾーンに別れていて、小学生以上になると男女に分かれて入らないといけません。
(これはお風呂側の入り口)
プールからは専用のエレベーターに乗って移動します。
出口には水着の脱水機とタオルが用意されているので、びちゃびちゃのままの水着を持って帰ることはありません。
これは地味に助かります💕
帰りは、大阪もんを食べて帰ろう
通天閣周りには、観光客がたくさんいて、大阪もんの食事ができるところがたくさんあります。
少し早めの時間なら、余裕もって入れるので、ゆっくりご飯を食べて帰ると
家に帰って寝るだけというのはパパとママには、非常に助かります。
しかも子供らは疲れているので、すぐ寝てくれます。
屋内なので季節、天気と問わずに行けるのは大助かり。
また、秋ごろに人が少なくなってきたら連れていきたいです。
コメント