記事内に広告が含まれています。

ずぼらとミニマリストの話

ミニマリスト

基本ずぼらだから、

毎日整理整頓なんてやってられない!

 

ええ、毎日リセットなんて無理ですよ。

手の届くところに物がある方が便利やんって思う派ですよ。

片付けない、めんどくさいことが減る

ということを追求した結果

片付けるものを持たなければいいんだ!!ピッカーン💡

ということに辿り着きました笑

 

服は最小限で回す。

普段は薬剤師のため、ケーシーという白衣?制服?です。

自転車通勤だから、朝からそのままです。

もちろん1着しか持っていません。

私服は、1軍の1着のみ!!笑

なんならボトムスは仕事着と併用できるものにしています。

子供は保育園の着替え用にまあまあありますが、一つのケースから溢れないようにしています。

1 IN 1 OUT

これはミニマリストの基本です!

一つ購入したら、一つ捨てましょう!!

 

ドラム式洗濯乾燥機を使う

 

畳んで、直す という行為を減らしましょう!

バスタオルは夜使うので、畳んでお風呂の横にしまうしかないのですが

着替えは、寝る前にドラム式洗濯乾燥機に入れて

朝、そのまま着ると

畳む →   棚に戻す  という行為がなくなります!!!(パチパチー👏)

 

保育園着は、朝そのまま保育園カバンに入れます。

洗濯したもの →  保育園で使うもの なのでほぼそのまま入れます。

 

毎日使わないものはレンタルサービスを活用する

 

レンタルはその時は高いのですが、購入すると管理コスト がかかります。

普段使わないものの収納スペースに家賃を払い続ける。。。。。

クリーニングや手入れがいる。。。。。

普段使わないので、いざというときに見つからない。。。。。。。

私、ズボラなのでー  (私失敗はします笑)

そういうことに脳を使うのをやめました。

 

同じ用途のものは複数置かない

 

これは今も課題なのですが

ボールペンがなぜか10本以上ある

ハサミがあちこちにある でも使いたい時に見つからない

来客用とお皿やお箸が大量にある

そんなことありません???

家族4人で過ごすのに、絶対そんな数いらないし、

管理できなくなる  →    見つからないから また買う

のループ。。。。。

 

来客時は使い捨て! もしくは外食と割り切る!

 

 

まとめ

 

どうでしたか?

物が少ないので、すぐ片付けられるというのは

かなりストレス軽減できます。

それを味わうと物を買うときに、

本当にいるか、どこにしまうのか、 代わりにどれを捨てるのか

と考えるようになり、無駄に買わなくなります。

このブログでは、お金の管理、家計管理もしていきますので

貯蓄が増えますよーーーーー

 

では、おしまいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました